横隔膜の動きと腹式呼吸の良さを知らないと損をする!
横隔膜とは、呼吸をする際に使われる筋肉のひとつで、人間や牛などの哺乳類にしか存在しないと言われています。
具体的な例で言うなら、焼肉で食べるハラミ・サガリが横隔膜です。
腹式呼吸でたくさんの息を吸うためには、横隔膜を下げることが大切です。
胸式呼吸よりも腹式呼吸の方がたくさん息を吸えると言われる所以は、横隔膜の働きによるものと言っても過言ではありません。
しかし、横隔膜は体のどの場所にあるの?
横隔膜を動かすトレーニングがあれば知りたいですよね。
横隔膜は、体の中のどの位置にあるのでしょうか?
実は、胸腔と腹腔の間に横隔膜はあります。
肺の真下にあると覚えておけばいいかもしれません。
横隔膜の右下には肝臓、左下には胃があります。
横隔膜は膜状の筋肉で、腰椎部・胸骨部・肋骨部の3部をつなぐ、
ドーム状の壁のようなイメージで肺の下に配置されています。
自分の意志で下に動かすことができるのも、ひとつの特徴と言えるでしょう。
横隔膜の特徴として、大動脈裂孔・食道裂孔・大静脈孔3つの穴が空いているのです。
これは、血管や食道を通すための穴です。
横隔膜の働きで、下に動かすことで息がたくさん吸える。
横隔膜は肺の動き、つまり呼吸と連動して下に動きます。
息を吸う。
横隔膜は下がる(収縮する)胸腔は広くなる。
たくさん息が吸える。
息を吐く。
横隔膜は上がる(縮む)。
胸腔は狭くなる。
息が体外に押し出される(吐く)。
横隔膜の働きは、呼吸と深く関係していることがお分かりになると思います。
肺自身が自ら動いているというよりも、横隔膜を含めた肺の周りにある筋肉(呼吸筋)が動くことで呼吸ができると考えて良いでしょう。
横隔膜が上手く使えないと胸式呼吸になってしまう。
呼吸をする際、肋間筋という筋肉も動きます。
呼吸の際、横隔膜ではなく肋間筋が働くと胸式呼吸になってしまいます。
たっぷりの息が吸える腹式呼吸をマスターするためには、横隔膜を鍛えることが必須と言えるでしょう。
胃や肝臓機能が低下すると横隔膜も動きが鈍くなる。
横隔膜は、下にある胃・肝臓・脾臓(すいぞう)などの機能が低下すると、横隔膜自体の動きも悪くなってしまいます。
横隔膜だけが下がっても、胃や肝臓などが動かなければ胸腔を十分に広くすることはできないのです。
しゃっくりの原因にも・・。
横隔膜が痙攣すると、声帯の筋肉が収縮してしまいしゃっくりを引き起こします。
★ アース美容研究所CM https://youtu.be/Bzo_E3CnZ9I
★ シャンプーの基本中の基本 https://youtu.be/P8PspkfSDfU
★ アース毛髪美容研究所 http://as-idb.com/
★ アース美容院 http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所 https://asidb.jimdo.com/
https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com
https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/
★ アース美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
★ アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo