歯の色が決まるしくみとは・・。
歯の色は人それぞれ違うようです。
外側から
エナメル質、
象牙質、
歯髄という、
3構造になっています。
最も内側にある歯髄は、
神経や血管が集まったもので、
赤い色味をしています。
その歯髄を中に収めているのが象牙質で、
薄黄色や褐色を帯びた黄色です。
歯の本体である象牙質を、
いわばコーティングするような形で覆っているのが
エナメル質で、
乳白色に近い半透明の色味をしています。
しかし、人によって微妙に色合いが異なるようです。
この色味の違いが、歯の色の個人差です。
エナメル質が透明に近い色の人は、
その内側にある象牙質の黄みがよく透けて見え、
少し黄色よりの歯という印象を与えます。
それとは逆に、エナメル質の乳白色が強い人は、
象牙質の黄みがあまり透けて見えず、
結果的に白い歯という印象を与えるのです。
日本人の歯は、
欧米人に比べて象牙質を覆うエナメル質が薄いことが多く、
象牙質の黄みがよく透けるので、
より黄色がかった歯であるといわれています。
また、
口元や肌の色によって歯の色の見え方はことなってくるので、
黒人の方の歯は実際よりも白くみえます。
肌の色素が薄いと、
歯の黄色みが目立ちますが、
色素が濃いと目立たなくなるようです。
足裏をタップしてリラックス #TapHealth https://youtu.be/Z995lhVlTto
アース美容院 https://asidb.jimdofree.com/