· 

身体への負担を考えて・・。

飲食の解禁がはじまって来ましたので、

胃腸関係には要注意しましょう。

おもに嘔吐とは・・・・。

嘔吐は胃や腸の内容物が食道を経て、口から吐き出される現象です。

通常は吐き気をともないます。

胃の中の異物や刺激物、毒物を吐き出す一種の防御反応ですが、

消化器をはじめとする内臓や脳の病気など、

さまざまな疾患が原因になり、

生命に係わる危険信号になっていることもあります。

 

日常生活から考えられる原因として・・。

飲みすぎ、食べすぎ

アルコールが体の中で分解される過程で、

有害物質のアセトアルデヒドがつくられます。

体質にもよりますが、

通常アセトアルデヒドはすぐに分解されます。

しかし、アルコールを飲みすぎると分解が間に合わなくなり、

嘔吐が起きます。

また、自分の許容範囲を超えた食事量でも

吐き気や嘔吐を起こすことがあります。

 

ストレス

胃腸の働きは自律神経のバランスが密接に関わっています。

ストレスなどによるイライラや、不安、緊張が続くと

自律神経のバランスが乱れ、

胃の粘膜を刺激して

吐き気や嘔吐などを引き起こすことになります。

 

乗り物酔い

乗り物に乗っているときは、

上下左右の揺れ、

カーブや回転、

速度や加速度などの変化を

内耳の器官が感じとって脳に伝えています。

しかし、

人によっては異常な刺激と感じることがあり、

その結果、

自律神経のバランスが崩れ、

吐き気、嘔吐、冷や汗、頭痛やめまいなどが引き起こされます。

 

食中毒(食あたり)

腐った食品や毒性のある食品を食べると、

激しい胃の痛みとともに、

吐き気、嘔吐を起こすことがあります。

なかでもよく起こるのが、

秋のきのこ狩りで採ったきのこや、

海外でのなま水、

ふぐなどによる食あたりです。

また、近年は

カキやシジミなどの魚介類に生息するノロウイルス、

生肉などに生息するO157(病原性大腸菌)による

食中毒も多くみられます。

 

妊娠(つわり)

妊娠初期に起こるつわりでは、

朝の空腹時などに胸のむかつきや強烈な吐き気に襲われ、

吐くものの少ない嘔吐に苦しむことがあります。

妊婦の5080%が経験するというつわりは、

68週間続きますがそれ以降はおさまります。

つわりが起こる原因は、

ホルモンのバランスの変化や

心理状態が関係しているのではないかと考えられています。

 

異物の誤飲

異物がのどに詰まると、

体がそれらを吐きだそうとする防御反応として

嘔吐が起きることがあります。

乳幼児は玩具、

ボタンやピーナッツなどを、

お年寄りでは義歯、

魚の骨、

大きめの錠剤やカプセル剤などを

のどに詰まらせることが少なくありません。

また、

洗剤などを誤って飲んでしまうことでも嘔吐が起きます。

 

嘔吐の原因となる主な疾患とは・・・。

嘔吐の原因として疑われるのは、

まず急性胃炎や胃潰瘍・十二指腸潰瘍、

胃がん、虫垂炎、腸閉塞などの胃腸の疾患です。

その他膵炎、片頭痛、

内耳の異常から起こるメニエール病や

脳出血、脳腫瘍などがあります。