慢性閉塞性肺疾患は“肺の生活習慣病”とも呼ばれるらしいです。
喫煙者や喫煙歴のある方がかかる病気らしく、
約4,000種もの化学物質がタバコの煙に含まれているとか、
その中には発がん性物質も含まれているようです。
ニコチン・タール・一酸化炭素の悪影響は強いもので、
有害物質が気管支や肺を傷つけて、
肺胞に損傷が起きたり気管支に炎症をおこしたりする。
また、
喫煙の習慣が無い人でもタバコ病を発症し、
その大半は受動喫煙が原因とされるようです。
喫煙以外の主な原因は、
大気汚染や職業的な細かな埃やゴミ、化学物質などです。
“息切れ”が代表的な症状で、
しつこい咳と痰、風邪を引いたときや
運動時のぜいぜいする状態も症状の一つだとか・・。
病気が進行すると、
口すぼめ呼吸(急激な運動後などに口笛を吹くように口をすぼめて呼吸する)や
ビヤ樽状の胸郭(胸部の前後の幅が拡大し状態が樽のようになる)が見られるようです。
スパイロメーターを用いた肺機能検査は、
空気を思い切り吸い込んだ後、
吐き出した空気の量と最初の1秒間に吐き出された空気の量を調べます。
この数値の比が慢性閉塞性肺疾患の診断の基になります。
慢性的な他の疾患の症状に類似する箇所があるので、
発見が遅れてしまうケースがあり、
息切れや咳・淡などの自覚症状がではじめた場合は、
早期の肺機能検査を・・・。
治療の一歩は
禁煙で、
固い決意をもってタバコをやめ、
最適な治療を受ける事で、
症状の進行をゆるやかにし、
症状を緩和する事ができるようです。
体重の減少傾向が見られるようで、
風邪などひきやすくなるらしく、
栄養のあるものを摂取するよう心がけていただく事が大切です。
また、完治は極めて困難なようですが、
治療する事で同年代の健康な人と変わらない生活を送る事ができるようです。